忍者ブログ
レジン等を使用した作品やその設定、過程をつらつら載せるブログ。
09 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

26 . January


細かいラメを右上に集中的に散らして、星の波がザザーっと押し寄せてくるイメージで作ってみました。

実は初めてのピルケース完成品です。
このピルケース、レジンを流し込む面積は懐中時計のセッティングとたいして変わらないのですが
懐中時計のセッティングのように深さがなく、周りの淵も浅かったため
この薄さ制限がある土台に何をどう配置したらしっくりくるか、かなり迷走していました。

今回ラメを多く入れ、チャームもシンプルな配置にしたら
なかなかいい感じになりましたのでレジンを流し込み完成に至ることができました。


いつもイベントに作品を持っていく際、クリスタルパックという透明な袋に入れているのですが
これは懐中時計のセッティング同様大きめなので
直に置き、ピルケースの中身も見れるようになると思います。


前回のボツ作品記事が日付が変わった直後にアップされているので
今日は実質2回更新してますね。いいか。週末ですし。



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければー


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

PR
26 . January
毎回毎回作る作品が改心の出来だったらいいのですがやっぱり失敗作もあります。
作ってる最中はもちろん一生懸命作っているので
今回はあえて没になった作品をいくつか取り上げてみます。週末ですし。



白地の小さなペンダントトップ。

写真ではそう見えないかもですが明らかに黄ばんでます。
珍しくUVレジンを使ったものなので、日焼けの可能性は低い気がしますが
下地に塗った白いマニキュアが原因でしょうか?





マリンっぽいループタイ。

星の砂を上手く配置できなかったです。
加えて封入したチャームと砂がほぼ同色なのでメリハリが無い感じに。
でももしかしたらレジンを2層3層に重ねて救済を試みるかもしれません。




コインホルダー

サークルの相方、琥珀と一緒に作品を作っている時に
ピカエースの青をもらって入れてみたのですが濁ったようになっちゃいました。
他は綺麗に配置できただけに残念です。




キノコのクリップ

深めのお皿なので厚みのあるキノコも入る!と思い、実際に入れてみたのですが
なんの面白味もない出来に・・・。入ればいいってものじゃないですね。
せめて背景をグラデーションとかにするとかすれば、もっと見栄えが良くなったかもです。


サークルの相方である琥珀が
3回出して貰われないものは在庫処分と称して1つ50円~100円でイベントで売り切っちゃう
という手法をやっているのですが真似させてもらうかもしれません。



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければー



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

25 . January


小さなレンズを夜空に向けて、流れる星を覘く。
みたいなイメージで作成したストラップです。

ちなみに「覘く」は「のぞく」と読みます。
覗く←同じ読みでもこちらの方がメジャーなのですが、あえてマイナーな方を使ってみました。
その方がお洒落っぽく見える気が・・・!

拡大鏡で言えばレンズにあたる部分にレジンを流し込み
流れ星を見切れさせてみました。


イベントでは毎回、名刺大の大きさの厚紙を作品の台紙として使っているのですが
台紙はサークル名のスタンプを押しただけのシンプルなものなので
今回からちゃんと絵がプリントされている(絵は自分で書く予定)台紙を使おうかと思っています。

そのため大きさは名刺大ではなくB7とかA7くらいの大きさになるかもです。
出来上がりましたらアップします。

イベントギリギリになりそうな気がしないでもないですが。ヽ(゚◇゚ ;)ノ


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければー


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

24 . January


前回に引き続き今回もネックレスです。

記事のタイトルにも書いてありますが銀色の蝶と青い押し花を封入しました。
背景はグラデーションではなく深い青色一色で塗っています。
そしてワンポイントとして青いバラのチャームもつけました。青づくしです。


セッティング台は夜空と花とネコのバックチャームと同じもので結構な大きさなので
ちょっとゴツめなチェーンを付けています。


昨日5月に開催されるデザインフェスタの追加申込受付日だったので
昼休みにスマホで申し込もうと頑張ってみたのですが、あっという間に全ブース完売になっていました。
残念。

同月に行われるコミティアはまだ締め切りまで時間があるので
コチラにも申し込もうと思っています。

また進展がありましたらブログなりサイトなりでお知らします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければー
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

23 . January
少し前まで苦手で仕方が無かった空枠を使ったネックレスです。

いっぱい失敗したおかげもあり、空枠でもそこそこ上手に作れるようになりました!
・・・たぶん。



枠の上部に夜の色を入れ、星と月を封入しました。
枠とチェーンの間にワンクッションとして
薄い青色のキュービックジルコニアで羽根パーツを挟みこんでいます。(←ここ辺りが「はばたけ」なイメージ)

流石ジルコニア、キラキラしてます。




別の角度からもう1枚。



写真からわかるかもしれませんが、レジンは少し凹む程度に流し込んでいます。


作品を撮影する時は暗さを回避するためにカメラの設定をいじったりしているのですが
今回はやや全体的に白っぽくなってしまいました。


綺麗に写真を撮るのってなかなか難しいですね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければー



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

21 . January
というわけで昨日アップした流し込み写真にも写っていたヘアゴムです。



土台が銀色だったので青い色をとても綺麗に出すことが出来ました。

お椀型の土台なので、正面から見ると淵側はより深い青色に見えたり
光の入り込む方向によってラメのキラキラも色んな見え方をするのがなかなか面白いです。

と自画自賛してみたりヽ(゚◇゚ *)ノ


流し込んだレジンの量はぷっくりとまではいかないものの、ふっくら位に入れています。

昨日レジンを流し込んで、まだ完全に硬化してませんがレジン部分を触らないようにして強行撮影しました。




おまけ。



カメラ機能の「パートカラー青」を使用して青だけをカラーで残し、他色はモノクロの写真を撮ってみました。

心なしかお洒落っぽい!?



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑よろしければー


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

18 . January



先日流し込んだレジンで出来上がった作品その2「宇宙をはばたく蝶のブックマーカー」です。



写真を撮る位置が微妙だったため、一見すると蝶は目立ちませんが
星を入れた1層目ではなく2層目に蝶を入れたので
正面の方から見ると目立って見えます。


ラウンドのセッティングのみだとシンプル過ぎるかと思い
ブックマーカーとセッティングをつなぐ部分にアジャスターを付け
アジャスターの先に単品でもゆらゆら揺れる星のチャームを付けてみました。



ブックマーカー自体は約10㎝ほどと小さめなのですが
本の背表紙にかけて使うので大きめな本にももちろん使用できます!


さてさて、次回のイベントまで1ヶ月を切りました。
昨日と今日アップした作品もイベントへ持っていく予定です。


毎回直前にバタバタしてしまうので
今回は!今回こそは!!余裕を持って当日を迎えたいです。


あ、ブログのテンプレートを変更してみました。
どうでしょ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク


↑minneさんで通販やってます

↑子猫堂さんへ作品委託しています


■にほんブログ村

■人気ブログランキング

参加予定イベント
カウンター
Twitter
ブログ内検索
新着記事
スポンサードリンク
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]