忍者ブログ
レジン等を使用した作品やその設定、過程をつらつら載せるブログ。
05 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11 . June

- 空のような、海のような。 -


というわけで先日アップしたシンプルめなバングルとは別の型の物と
お馴染み(?)のドラゴンアイを使ってバングルを作ってみました。
今まではどちらかというと暖色形の瞳が多かったのですが今回は綺麗なブルーの瞳です。

こちらの型はシンプルめなバングルと異なり
柔らかい金属を使用していますのでサイズ調節できます。
あんまりグニグニ動かしてると折れちゃうかもですが・・・。





これもお馴染みな追視仕様です。
じろり。






シンプルめなのと並べてみました。
どちらも目が追ってくるので並べてみるとちょっと不気味かも。


そういえばグラスアイ系の記事は
いつもの記事よりちょっとアクセスが落ちる傾向にあります。
やっぱり好き嫌いが別れる素材なんですよねぇ。グラスアイ。
個人的には大好きなので隙を見てポツポツアップしていこうと思ってます。


ちなみに今までの履歴を見てみると
失敗系の記事がこのブログでは一番アクセスを稼ぐみたいです。
バキバキ下敷きの記事やレジンを燃やした記事とか(;´▽`)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
明日から久々にプールにでも通うかなぁ。
今時期は混んでるかなぁ。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

PR
08 . June


蝶の翅をラベルを貼った小瓶に詰めてみました。
左から

モルフォ蝶
カラスアゲハ
・・・えーと何か小型の蝶の翅。

です。

ラベルには翅の欠片という意味で「Fragment of the feather」と入れました。
ラベルの大きさは10mm×5mmと極小です。文字も辛うじて読めるかな?というくらいです。




いっぱい作ってみました。
写真ではわかりづらいですが、瓶の底には綿が詰めてあります。

あとコルク栓は接着しちゃおうと思っています。


さて、ブログ記事のタイトルですが
1度モルフォ蝶の翅をレジンに沈めて失敗しています。



試験管に入っているのが元々の翅。
隣にある枯葉みたいなのがレジンをくぐらせた後の翅です。

あのモルフォ蝶特有の綺麗な青い光沢がレジンに沈めた途端茶色に・・・!

水を弾く役割を持つ鱗粉がレジンで完全に濡れてしまったのが問題なのか
レジンの膜が出来たことで光の屈折の関係で見えなくなったのか
ちょっとわからないのですが、こうなってしまいました。

硬化後に再び光沢が復活するかと微かな希望を胸に
レジンを硬化させてみたのですが
枯葉風な蝶の翅シートが出来ただけでした・・・。


蝶の翅をセッティングに貼り付けたい場合は
レジンではなくガラスドームを使うのが正解みたいですねー。

(6月9日ちょっと記事を加筆しました)




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
昨日は念願の雨が降ったのですが微々たるものでした。
余計に汚れが目立つ・・・!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

05 . June


バングルのセッティングを入手しましたので、ドラゴンアイを嵌めてみました。
相変わらずピッタリです。
そうです。ピッタリのサイズを買ったからです。

バングルは2種類入手したのですが
今回はシンプルめな方を使って作ってみました。

そのうちシンプルめじゃない方をアップしたいと思います。





ちなみにこれも追視な仕様です。
こっち見てるー。

写真で見る虹彩は青、緑、黄が大半を占めてますが
隅っこに赤もちょっぴり入ってます。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
(早く来いボーナス・・・!!)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

28 . May

■ 植物標本 -発芽蛍石- ■

蛍石が形成される途中に植物の種が紛れ込んだため、蛍石から発芽した植物と一緒に
標本瓶に詰め込んだものです。

蛍石の中でも八面体の蛍石にのみこの現象が見られ、花が咲いている物のみ入荷しました。

蛍石と植物は共生しているので
通常であれば必要な水遣りも日の光も必要ありませんが
半年ほどで花は枯れ、蛍石も欠けて風化していきます。


という設定で作ってみました。

蛍石が少し大きめなのでキノコの瓶より寸胴な瓶を使用しました。




黄色い花と薄い桃色の花の2種類を作りました。

蛍石も天然の物なので大きさや色に若干のバラつきがあります。
あと良く見たら瓶の大きさにもバラつきがありました。

こちらの蓋のコルクは割としっかり閉まるのですが
逆さにすると落ちてこないとも限らないので
やはり蓋を接着しようかと思っていたりいなかったりー。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
「入梅」と書いて「梅雨入り」と読むのか!
つゆいりと打ち込んで入梅が出てきてビックリした!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

27 . May

■ ドラゴン運送の身分証  ■

商業都市「アンタレス」にて行われる試験を経て
ドラゴンドライバーとして認められた人にのみ発行されるドラゴンドライバー身分証です。
この身分証を持つドラゴンドライバーは世界で最も信頼できる竜使いとも言われています。

なんて設定で作ってみました。


このドラゴンのチャームが1つで存在感バッチリなのに加えて
懐中時計のセッティングにピッタリなのでついつい同じような配置で使用してしまいます。

既にこのチャームは購入した所では売り切れており
手持ちももう終わりそうなので、ネットでちょくちょく探しているパーツの1つです。
お気に入りの配置ですが打ち止めになってしまうー。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
5月ももう1週間で終わりですね。
早いなぁ。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

26 . May

■ 植物標本瓶 -鉱石キノコ- ■

何故か鉱石の近くに発生するキノコです。
鉱石を栄養源としているのか、鉱石から離すと途端に枯れてしまうので
鉱石と共に標本瓶に詰め込んであります。

みたいな設定で作ってみました。

本日入手したキノコっぽいプリザードフラワーと
かなり前にサイズを間違って注文した細いビンを再利用してみたり。




コルク製の蓋も付きます。
蓋がゆるゆるなので接着しようかと思っていたり思っていなかったり。





キノコっぽいプリザードフラワーは元々が生の花を加工したものなので
1つ1つ個体差があります。
傘部分が丸かったり薄かったり。

どの瓶にも丸っこくて小さな蛍石を2つ入れています。
緑だったり青だったり紫だったり色は統一してないですが、異なる2種の色を入れています。

大きさや形のこともあり、ネックレスにもストラップにも出来そうにないので
置物としての使用に限られるかもです。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
さぁて明日から月末週だー!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

22 . May

- その枠の中で動き続けるのは、秒針ではなく――。-


懐中時計型のセッティングに大型ドラゴンアイという奇怪な組み合わせをしてみました。
実のところ使いどころが決まってないパーツ同士を組み合わせてみたのですが
個人的になかなか好きな形に仕上がりました。





最初の写真の瞳はモルフォ蝶の羽を思わせる幻想的なブルーに対して
こちらは虹色の虹彩が鮮やかな瞳です。

紐の手持ちすら無くなったのでセッティングだけの状態でアップ。
ストラップには大きすぎるので
裏面にピンを付けてブローチにするか、紐を買い足してネックレスにするか・・・

・・・ネックレスかなあ。





ちなみに青い瞳の方は追視(追い目)仕様です。
文字通り見る角度を変えても視線が追ってきます。常に貴方にカメラ目線です。
虹色は常に前だけ見てます。熱いヤツです。

両方とも半円と言ってもいいほどぷっくりです。
全部ではないですが次回のイベントへ持って行こうと思ってますー。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
久々の1日2回更新っ!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク


↑minneさんで通販やってます

↑子猫堂さんへ作品委託しています


■にほんブログ村

■人気ブログランキング

参加予定イベント
カウンター
Twitter
ブログ内検索
新着記事
スポンサードリンク
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]