忍者ブログ
レジン等を使用した作品やその設定、過程をつらつら載せるブログ。
05 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

21 . April

-竜の瞳でマントを括り、少女は一人、東を目指す。-


先日アップしたグラスアイを使ってかぶとピンを作ってみました。
グラスアイが16ミリのセッティング部分にぴったり嵌りました。

多くのグラスアイはドールに使用するため白目部分があったりするのですが
今回購入したのは「ドラゴンアイ」という白目のない種類なので
単品使いでもなかなかの存在感を放ってくれます。


コミティアへ持ち込む予定です。
あと2週間です。あばば。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
今年のゴールデンウィーク土日と祝日かぶり過ぎィ!!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

PR
14 . February


昨日アップした「夜光管」の中身を
小さな丸底フラスコに入れ「夜光球」を作ってみました。

写真は大きめな標本瓶に夜光球を詰められるだけ詰めてみたの図です。

夜光管と同様に蓄光します。




もちろんUVランプでも光りますよー。





色は管と同様に緑と青の2種です。
色を確認して入れなかったので青2つ、緑5つと偏った事に。






最後に明るい状態で1枚です。

青ポーションの丸底フラスコと夜光球のフラスコは若干形が違います。
あと大きさも。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
今日は恐らく今年最後になるであろう新年会に参加しました。
楽しかったなぁ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

13 . February


暗闇で光る小さな試験管を作ってみました。
夜に光る試験管なので「夜光管」と名付けてみたり!ヽ(゚◇゚ *)ノ





もちろんUVランプを当てなくても蓄光するので光ります。
光の色は緑と青の2種です。
そうです。2種しか持っていないのです。





最初は上の写真のように着色したレジンも一緒に試験管へ入れようと思っていたのですが
試験管の口が約2~3㎜ほどと恐ろしく狭く、表面張力(?)でなかなかレジンが試験管に入らないので
レジン入りの夜行管は写真の1本だけとなりました。





小さな標本瓶にピッタリ入りました。
これ単品でネックレスやストラップにしてもいいですが
ワンポイントみたいな使い方も目論んでいます。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
雪が積もったため10分早く出金したのですが、普通に遅刻しました。
それも何故か私だけ。私が通った道だけ渋滞していたようです。何故。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

07 . February


水性ホビーカラーの青を使ってレジンを着色し「青ポーション」を作ってみました!
先日記事にも書いた「魔女の星の砂」も使ってますよー。


フラスコの底には青い「魔女の星の砂」が沈んでいます。

ので、光に当てた後だと暗闇でぼんやりと光ります。
レジンの中に入っているせいかもしれませんが
青より緑の方が発光が強い感じですね。



もちろんUVランプでも発光します。

こんな感じ。

ポーションに使用しているフラスコは絶妙な大きさでお気に入りなのですが
あっという間に売切れてしまい、なかなか入手が困難な一品でまた再販しないかなー。
と心待ちにしている次第です。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑光るものに無性にときめきます。よろしければポチっとどうぞー。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

05 . February
ブログ名が魔術素材3号店なのに
最近魔術チックな物を載せていませんでしたので今日は魔術チック(?)なものをば。




小さなフラスコに入った「魔女の星の砂」です。
オンラインゲームのラグナロクから名前を拝借しました。

どちらのフラスコも見た目は黄緑がかった粒の大きめな砂が入っているのですが



UVランプを当てるとこの通り。光ります。
UVランプの青い光も手伝って何とも幻想的な感じに。





そして紫外線を吸収して発光するので光を当てると暗闇でも暫く光っています。
左が青色、右が緑色です。

写真の加減かもしれませんが暗闇の方が色の差がはっきりわかりますね。

せっかくなのでこの「魔女の星の砂」を使って何か作りたいと思います!ヽ(゚◇゚  )ノシ
とりあえずポーションかな~。




現在Yahoo!オークションにて作品のいくつかを出品中です。
よかったら覗いてみてください。バナークリックで一覧ページへ飛べます。



ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ほぼ毎日更新を始めておよそ3週間。拍手やクリックがとても励みになってます。
よろしければ今日もポチッとどうぞー。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

21 . November
p-blood.jpgミニ試験管の「竜血」をマイナーチェンジしました
本当だったら写真の方が
わかりやすかったのですが
旧型が完売しており取れなかったので絵で解説です。

旧型は血の赤のレジンを流し込み
底に結晶化した血に見立てた
カーネリアンを沈めていたのですが

新型は血液の成分が結晶化したということで
底の方は透明になっています。


「雪花の蜜」ですが、こちらは単純にレジンの着色使っていた
水性ホビーカラーの青スプレーが切れてしまったため
現在メインで使っている水性ホビーカラーのビンの方で着色したので全体的に青味が強くなっています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

05 . November
p-IMGP0734.jpg先日持っていった
「月光わらびの試験管入りver」の紹介です。

本当は2本くらい入れたかったのですが
1本でぴったりくらいの大きさになりました。

写真の通り
普通の状態だと半透明です。






p-IMGP0735.jpg
蓄光性ですので自然光をしばらく当ててあげると
暗闇でぼんやり光ります。

写真では
光を当てている時間が無かったので
UVライトを当てて強制的に光らせています。

また次回も持っていこうと思うので
UVライトに近づけて光るのを確認してみてくださいませ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク


↑minneさんで通販やってます

↑子猫堂さんへ作品委託しています


■にほんブログ村

■人気ブログランキング

参加予定イベント
カウンター
Twitter
ブログ内検索
新着記事
スポンサードリンク
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]