忍者ブログ
レジン等を使用した作品やその設定、過程をつらつら載せるブログ。
07 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17 . February
おでかけライブin前橋109へサークル参加してきました!
今回もたくさんレジン作品を持って行っていただいてありがとうございました。

さて、以前の記事でチラッと出ていた「けもの」の本
「冬の「けもの」の話」ですが
タイトルの通りコピー本コンテストで金賞をいただきました。


いただいたメダルです。




太陽印刷様で使用できる印刷券3万円分もいただきました。ひゃー。

以前同じコピー本コンテストで銅賞をいただいた「魔術素材図鑑」も今回数冊持っていったのですが
売り上げが魔術素材図鑑>>冬の「けもの」の話 だったので
入賞はないかと思っていたのでビックリです。

投票していただいた方、本当にありがとうございました!


魔術素材雑貨のミニ試験管も「夜空」「雪原」「雪花の蜜」は持ち込み分完売となり
多くの方に手にとってもらえて、とても嬉しかったです!

次回は3月20日(水・祝)の予定ですが、祝日なのでまだ未定です。
決まり次第ブログ等でご連絡いたしますー。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
イベントの帰りの道中、琥珀が運転する車の車内が気持ちよすぎて半分寝てましたzzz
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

PR
15 . February



懐中時計やら空枠やらカブトピンやらに2回目のレジン流し込みを行いました。
これでほとんどの作品がレジンの流し込み完了となります。

ちなみに以前レジン作品を載せていた汚れた工作版は捨てて、今回から新しいものにしました。
心なしかこちらの方がレジン作品も見栄えがするような気がしますね。


この後はストラップパーツを付けたり、スワロフスキーのワンポイントを付け加えたりと
色々手を加えて完成となります。

ほとんどは日曜のイベントへ持ち込みとなると思います。
とりあえず当日の天気は良いみたいで安心ですヽ(゚◇゚ *)ノ



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
あっという間にイベント2日前です。・・・今日から本気出す。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

14 . February


昨日アップした「夜光管」の中身を
小さな丸底フラスコに入れ「夜光球」を作ってみました。

写真は大きめな標本瓶に夜光球を詰められるだけ詰めてみたの図です。

夜光管と同様に蓄光します。




もちろんUVランプでも光りますよー。





色は管と同様に緑と青の2種です。
色を確認して入れなかったので青2つ、緑5つと偏った事に。






最後に明るい状態で1枚です。

青ポーションの丸底フラスコと夜光球のフラスコは若干形が違います。
あと大きさも。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
今日は恐らく今年最後になるであろう新年会に参加しました。
楽しかったなぁ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

13 . February


暗闇で光る小さな試験管を作ってみました。
夜に光る試験管なので「夜光管」と名付けてみたり!ヽ(゚◇゚ *)ノ





もちろんUVランプを当てなくても蓄光するので光ります。
光の色は緑と青の2種です。
そうです。2種しか持っていないのです。





最初は上の写真のように着色したレジンも一緒に試験管へ入れようと思っていたのですが
試験管の口が約2~3㎜ほどと恐ろしく狭く、表面張力(?)でなかなかレジンが試験管に入らないので
レジン入りの夜行管は写真の1本だけとなりました。





小さな標本瓶にピッタリ入りました。
これ単品でネックレスやストラップにしてもいいですが
ワンポイントみたいな使い方も目論んでいます。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
雪が積もったため10分早く出金したのですが、普通に遅刻しました。
それも何故か私だけ。私が通った道だけ渋滞していたようです。何故。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

12 . February


厚みがある空枠を使用してトラップを作ってみました。

水性ホビーカラーで青色をレジンに付けて
プリザードフラワーを水草に見立てて封入しています。
チェーンの先にジルコニアを付け、こちらは泡のイメージにしてみました。

写真が小さめで見えませんが、ところどころわざと気泡を入れて水中っぽさのアップも試みています。


ようやく慣れてきたのか空枠でもなかなか綺麗に仕上げることが出来ました!ヽ(゚◇゚ *)ノ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければー
何やらまた雪の予報ががが・・・。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

10 . February


いつもは青で夜空を描いてたのですが
今回は紫色でまとめて「紫電の銀河」にしてみました。

さらにスワロフスキーの貼り付けパーツを星に見立てて「みなみのうお座」の星図を作り
みなみのうお座で唯一の一等星「フォーマルハウト」は少し大きめなルビー色で表してみました。

貼り付けた当初はキラキラしてたスワロフスキーですが
レジンを流し込んだら見事に平べったくなってしまいました。
ぎゃー。

まぁ、より星図っぽくなったので結果オーライ!ということで!!


写真を撮る方向を間違えてしまったため
上の写真を180度回転していただけましたら正しいみなみのうお座の配置になります。
ぎゃー。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
車の点検に日産のディーラーへ行ったらチョコと嵐のフリースマフラーをいただきました。ひゃっほー♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

08 . February
5月5日に東京ビックサイトで開催されるコミティアへ申し込みしました。
日程がゴールデンウィークと丸被りで、渋滞がやや心配ですが楽しみです!

ブログ名と同じ「魔術素材3号店」のサークル名で申し込んでおります。

サークルカットはこんな感じです。



サークルの相方である琥珀とは合体スペースで申し込んでいます。
こちらが琥珀のサークルカットです。


前回は魔術雑貨以外はストラップ系が6つだけという恐ろしい準備状態で挑んでしまったので
今回はモリモリ作っていっぱい持っていこうと思います!

そして雑貨・アクセサリーのスペースにもかかわらず
普通に置いて普通に売れていった4コマ本「きんゆー4コマ」の新作も持っていく予定です。

当落の連絡はまだまだ先ですが、受かったらどうぞよろしくお願いします。




サークルカットの元です。最初にカラーで塗ってから白黒にしてます。
右が魔術素材3号店の店主で
左がネコの「けもの」です。

ぼんやりと設定や話は出来ているのでいつか漫画にでもできたらいいなぁ。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
とりあえず目下の目標は17日のコピー本コンテストに提出する豆本の完成です。
サークルカットにもいるネコの「けもの」がメインの絵本になる予定です。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク


↑minneさんで通販やってます

↑子猫堂さんへ作品委託しています


■にほんブログ村

■人気ブログランキング

参加予定イベント
カウンター
Twitter
ブログ内検索
新着記事
スポンサードリンク
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]