忍者ブログ
レジン等を使用した作品やその設定、過程をつらつら載せるブログ。
05 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

19 . August


コミティアから1日経ちましたね。
また次回に向けてボチボチ作成し始めました。


とりあえず以前セリアで購入した空枠を使って
底にそれぞれデザインシートを転写してみたりしたのですが
転写後が完成しすぎてて、手の加えどころに悩みます。

プリザードフラワーとアルミの薔薇を入れた
丸型の空枠はこれだけだと何か安っぽく見えるので
ちゃっちくならないように気をつけないと。


・・・とこんな風に時間に若干の余裕もあるので、あれやこれやと色々と試しています。
迷走中もいいとこですが。


今回も携帯での撮影なのですが何度撮っても机の木目にピントが合う。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!


今日の高校野球は熱かったですねー。
有給だったのでじっくり見れました。明日から仕事です。頑張らねば。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

PR
18 . August
本日はお疲れ様でした!

渋滞してなかったので実質2時間ほどで帰ってくることができました。
地元のイベント参加とさして変わらない帰宅時間です。

会場では前回に引き続き来て下さった方や
ブログやツイッターを見てくれてるという方、お声をかけてくださる方等いらっしゃり
とても嬉しかったです!



前回の反省を踏まえてちょっと大きめな見本も用意した
フラスコ蝶々が早々になくなってしまい申し訳ありませんです。


あまり大量生産できないのが心苦しいですが
次回はなるべく数が用意できるように頑張ります。
とりあえず小さなフラスコ探しから始めます。


あと需要がまったく未知数だった「植物標本シリーズ」


思ったより多くの方に手にとっていただけて少しホッとしています。
今後この路線でも作品を増やしていこうと思います。


ディスプレイはまったくのノープランで挑んだため
準備完了が一般入場開始時刻ギリギリになってしまい、ちょっとハラハラしました。
今回である程度ディスプレイが確定になりましたので
次回からは時間をお大幅に短縮できると思います。



今回初めて友人がスペースへ遊びに来てくれたので、売り子をしてもらってる間
他のサークルさんをちょっと見て回ることが出来ました!ありがとう!
ひもじい時に特にお昼の差し入れありがとう!
撤収作業を手伝ってくれてありがとう!


直近の参加予定イベントは
9月22日に地元の群馬で開催される「おでかけライブin前橋」です。
これから申し込みます。


次回10月20日の「コミティア106」は参加する方向で頑張りたいとは思っているのですが
その2週間後にデザインフェスタも控えているので
今のところどうなるかわかりません。
9月までにはご連絡できるかと思います。






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュー

コミティアに参加している間、地元の高校が
大リーグボールを駆使して準々決勝に勝ち進んでてビックリ。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

17 . August
というわけで18日に東京ビッグサイトにて行われる
コミティア105へ参加します。


今一度スペース番号を載せておきますね。

う18a

です。


本日の10時以降からは
専らツイッターでの更新となる予定です。

お暇でしたら覗いて見てください。

ついったー


ではでは行ってきます。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュー



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

16 . August
というわけで、それっぽい棚が見つからないので
もう自分で蓄光モノ専用棚を作ってみました。




こんな感じになりました。
ブラックライトも追加購入。

高さはいつもミニ試験管を吊るしている棚と合わせたつもりなのです。
ただ実際に並べていないので何ともいえません。

細かいところを言い始めればキリがないのですが
蓄光ものをひとまとめに出来たのでヨシとします。ヨシとしましょう!
コミティアに間に合ってよかった!


今日はフラスコ蝶々やミニ試験管追加分のコルク栓の接着と
ラベル貼りをしたら早めに寝ようかな・・・なんて思っていたのですが
弟君から飲み会の迎えの依頼があったので
日付が変わるまで起きている事になりそうです。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュー

明日は高速道路(上り)が混んでませんよーにっ☆





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

15 . August



三日月の空枠の中に青い着色レジンをグラデーションさせ
大小の歯車を封入しました。

歯車のパーツはブラスチャームではなく
実際の時計で使われていたものなので
真ん中の軸がレジンの外に出ないようにペンチで切り落とし、
レジンも2回ほど盛っています。


月型の空枠には蓄光の砂を入れることが多いのですがこちらには入れていません。
ので、暗闇でも光らない仕様となってします。


今回は金属製のチェーンではなく紐を使っているのですが
ネックレスとしてこの紐を使用している場合
全て購入したときの100cmで手を加えていませんので
身に着ける際には、切り落としたり縛ったりして微調整していただけたらと思います





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュー

なんか最近4時とか微妙な時間に目が覚める。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

14 . August
- 時計の中で永久に続く夜と永遠に咲く薔薇を -


プリザードフラワーを荊の茎に見立てて薔薇と一緒に
小さな懐中時計に閉じ込めてみました。
あと夜空っぽくするために極小の星パーツを散らしてあります。


赤い薔薇はネックレスに
青い薔薇はキーホルダーにしてみました。

通常のゴールドでも同じような配置を試みたのですが
実際完成してみるとアンティークゴールドの方が雰囲気が出ていいですね。

使用したプリザードフラワーは本物のイバラではなく、棘もないのですが
茎の部分をメインに使用することでそれっぽく見えるように出来たのではないかと・・・!

立体的なパーツを多く使用しているので樹脂はプックリ盛ってあります。


仕上げは最近試しに買ってみたパジコのUVレジン「太陽の雫」を使ってみました。
やったら透明度が高い(?)というかテカテカしているので
どうしたのかと思ったら

ソフトタイプ

って書いてありました。

・・・とりあえず出来上がりに支障がないので引き続き使っていく予定です。


あ、これもコミティアへ持って行く予定です。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュー

14日は飲み会予定のため予約投稿です。
無事記事がアップできていればいいいのですが。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

13 . August


以前はフラスコ型と四角い瓶を使用して作成しましたが
今回はテール型といわれる先の尖った
種子瓶をひっくり返したような形の瓶で作ってみました。

ワンポイントとして流れ星チャームも付けてます。





↑ちなみに前回のがこちら

前回と同様に小さなチェーンを抜けない長さで巻きつけ
ストラップで吊り下げることが出来るようにしました。




もちろん星屑(に見立てた蓄光の砂)も入っております!
色は発光が強い緑色のもののみ使用しています。


で、この夜空色の瓶なのですが
入手できたのが写真に写っている2個のみとなっています。

購入したショップさんの在庫切れのため
現在この形は追加予定が無いのですが
一段落したらまたネットの海で同種の形を見つけたいと思います。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュー

遠くで雨が降っているのか
部屋に入ってくる風が涼しいー。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク


↑minneさんで通販やってます

↑子猫堂さんへ作品委託しています


■にほんブログ村

■人気ブログランキング

参加予定イベント
カウンター
Twitter
ブログ内検索
新着記事
スポンサードリンク
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]