忍者ブログ
レジン等を使用した作品やその設定、過程をつらつら載せるブログ。
05 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10 . February


アップする作品が無く、更新がご無沙汰になってしまいました。
最近は歯車を組み合わせて色々作ったりしているので
カテゴリに「歯車モノ」も作ってみました。

というわけで写真は組み合わせ歯車のブローチです。

午後の太陽光の元で撮ったので結構色が飛んじゃっていますね。
パッと見はゴールドっぽいですが全て古美金の歯車とチェーンを使用しています。

いつもは小さいスワロを1つか2つこ配置するだけなのですが
今回は大きめなスワロを3つにドロップ型のスワロも使っちゃいました。
歯車の穴と大きさがピッタリだったから全部スワロで塞いでみたかっただけなんですけどね。




ちょっと斜めから撮ってみました。

アメジストブレンドという名の紫と透明が混じったドロップ型のスワロを使いました。
透明なのでスワロ越しに揺れるチェーンが見えたり、見えなかったり。

こちらも上の写真と同様に歯車の色が飛んじゃっていますが
スワロは割と実物の色と変わらない感じです。

6つ以上の歯車を組み合わせて作ったものなので
ちょっと重量感があったりします。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

PR
03 . February
 


鳳凰の羽を思わせる形のブラスパーツに
紫のスワロやビーズ、ニードルパーツを合わせてみました。

鳳凰や朱雀といえば赤ですがあえての紫推しです!
・・・チェーンに付いている形のビーズが紫と青しかなく
ビーズに合わせてドロップ型のスワロの色を選んだら紫になっちゃったんですけどね(;´Д`)


今まではブラスパーツにはチェーンやドロップ型のスワロを組み合わせるだけだったのですが
最近はニードルパーツや各種ブラスパーツを入手したことによって
作れる形の幅が広がったような気がします。

ただ、使いやすいパーツ(最近だとニードルパーツ)を多様する傾向にあるので
癖にならないように気をつけなくてはー。


ちなみに昨日のコミティアで貰われていきました!
ありがとうございます!
そしてありがとうございます!!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

02 . February
本日はコミティア107お疲れ様でした!

本当に多くの方にスペースにお立ち寄りいただき
また作品を手にとっていただきありがとうございました!(´∀`)

毎回スペース内には持って行った作品の2/3ほどしか並べることが出来なかったのですが
色々工夫しほとんどスペース内に配置できたのが良かったです!


ただ、鉱物標本を落とした際に割れてしまったり
髪飾りのパーツの一部が外れてしまうことがありましたので
次回への教訓とさせてもらいたいと思います。


とりあえず次回よりフラスコ等のガラスの物は緩衝材入りの専用袋を作りそちらを使用していきます。
あと毎回ディスプレイにてんやわんやしているので
スマートにこなして作品の不備がないか最終確認が出来る余裕を持ちたいです。


あと名刺が途中で終わってしまったり
購入いただいた作品を入れて渡す袋が終わってしまったり・・・
この辺は一緒に参加した相方に袋を貰ったりして凌ぎましたが
次回よりちょwwww多すぎwwwってくらい持っていく事にします。
これの場合は余っても次回以降に回せるので。


さて、次の参加予定イベントは3月2日のマルシェミニョンです。
もう1ヶ月切ってて若干戦慄しています(゚Д゚;)
おそらくスペースNoの連絡は2月中旬以降だと思いますので
分かり次第またお知らせしますね。

今回コミティアで残った分は
2月上旬にminneさんへ追加する作品に加えようとしていたのですが
有難いことにminneさんへ回せるほど残りませんでしたので
2月上旬に追加する分は改めて作成いたします。


ミニ試験管の既存売り切れ分の追加、雪花の蜜、星屑草の種などの追加
歯車ブローチ等を追加できたらします。
これもまたツイッターなりブログなりでお知らせいたしますねー。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

01 . February

というわけでサークル参加してきます。
開催は明日ですが前日から東京へ乗り込みますので

お品書きなんて大層なものではありませんが
こんな感じのモノを持って行くよー。という画像を作りましたので下に乗せておきます。





今晩辺りツイッターでも再度告知をする予定です。

どうぞよろしくお願いしますーヽ(゚◇゚ )ノ



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

31 . January


いっぱいある歯車を組み合わせてネックレスを作りました。
青色のスワロに青色のチェコビーズをアクセントに加えてあります。


この歯車の組み合わせですが、私の場合
真ん中にメインとなる大きめでちょっと複雑な作りになっている歯車を置き
(もしくは大きく簡素な歯車の上に複雑な歯車を重ねる)
周りにバランスをとる様に小さめな歯車を2、3個を置くと
比較的バランスがとれるので
ついつい同じような配置ばっかりになってしまってます。うむむ。

もっとレパートリーが欲しいところです。





こちら別角度から。

歯車は1つ1つだとそんなに重くないのですが
やはりいくつも重ねると重たくなってしまい
イヤリングやピアスには向かないので今回は無難にネックレスに仕上げました。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

30 . January


先日アップした歯車とグラスアイのブローチ第二段です。
こちらは一足先にツイッターでアップしました。

大きさは20mmで同じですが虹彩が魔方陣を思わせる
緑色の「アンドロイドアイ」を使用しています。

こちらもトイカメラ機能を使って撮影。




別角度から。
アクセントにチェーンとニードルパーツを使用し動きが出るようにしています。


個人的にこの魔方陣のような虹彩は大好きなのですが
実際に人気なのは赤いドラゴンアイだったり
フェンリルをイメージした青いグラスアイだったりします。

好みのベクトルは一緒(だと思いたい)なのに
細分化すると好みの方向が異なってくるって面白いなあ(´∀`)




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

29 . January


20mmとちょっと大きめなグラスアイと歯車を組み合わせて
ブローチを作成しました。

グラスアイが大きめなため、使用している歯車も必然的に大きなものが多いです。

今まで歯車は懐中時計のセッティングに封入するくらいにしか使用してなく
大きな歯車をセッティングに入れてしまうと
どうしても配置が大雑把というか大味になってしまうので
大きいものは余り気味だったのですが
歯車の所持数と種類が増えたため、歯車同士を組み合わせるという
使い方が出来るようになったので良かったです(´∀`)


いつも使用している古美金ではなくゴールドの歯車を使用しています。
とは言ってもギラギラしているゴールドではなく抑え気味の色なので
黄色いグラスアイと組み合わせても
さほど金一色!みたいな感じにはなっていません。


いつもとは異なる「トイカメラ」という周辺を暗くする機能を使って
ちょっとだけアンティーク感が出るような写真を撮ってみたのですがどうでしょ?




こちら別方向から。
ジロジロ。

ちなみに記事タイトルに「その1」とあるように
同時進行で作成していた「その2」もあります。

そちらは後日アップしますねー。




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク


↑minneさんで通販やってます

↑子猫堂さんへ作品委託しています


■にほんブログ村

■人気ブログランキング

参加予定イベント
カウンター
Twitter
ブログ内検索
新着記事
スポンサードリンク
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]