というわけで、3色のマニキュアのみを使って宇宙塗りといわれる塗り方をご紹介。
あくまで私流です。ご注意を。
今回は写真多めで記事も長くなっているので、1枚1枚が小さめになっています。
まず使用するマニキュアです。
右から
・ダイソーのウィンマックス ネイルスパーク「ラピスラズリ」
・同じくダイソーのロングラメネイル(D) ブルー
・コンビニで売っていたラメ少な目なベージュっぽい白いマニキュア
(100均の白っぽいマニキュアで代用できます)
真ん中のマニキュアは名前こそブルーですが緑っぽい色です。
まず濃いブルーでのぺーっと塗ります。
この青はメインとなる色で、ムラがあるとちょっと見栄えが悪くなっちゃう気がするので
念の為2度塗りします。ムラが出ないようなら1回でもいいかもです。
ここで青色を完全に乾かします。
次に光の線(?)を作るため白で線を引きます。
今回は無難に斜めに線を入れてみました。
個人的に青多めの配色が好きなので線は細めにしましたが
ここはお好みで太くしたり、線ではなく面で塗ったりしてもいいと思います。
白色も完全に乾くまで放置します。
次に緑っぽい色で先ほどの白い線を薄く全て塗りつぶし
さらに線から多めにはみ出すように青い部分にも塗ります。
緑は半乾きでいいので次の工程へ。
再び白いマニキュア。
今度はちょんちょんと光がほしいところに白を乗せていきます。
特別乾かさないで次の色を乗せにいきます。
お好みで白い線を緑で塗りつぶしたり、そのまま残したりして宇宙塗りの出来上がりヽ(゚◇゚ )ノ
完全に乾かして接着剤でチャームを乗せるも良し。
半乾きの状態でメタルパーツを貼ってしまうも良しです。
個人的に3色の時は「青・青・白」より今回のように「青・緑・白」がオススメだったりします。
下は紫に青(左)と緑(右)を重ね塗りしたイラストなのですが
ベースとなる色と近い色を重ねるより、ちょっと遠い色を重ねた方が深みが出るような気がするので。
塗り方の1つとして参考にでもなれば幸いですー。
にほんブログ村↑よろしければー
昨日の空枠の底の作り方が一時注目ブログランキング2位になってました。ありがとうございます。
m9(^Д^)<下敷きバキバキすぎ!と笑ってもらえればバキバキにした甲斐があるってもんです。
にほんブログ村
↑よろしければワンプッシュ!
PR